84件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2022-12-20 令和 4年 12月 福祉保健常任委員会-12月20日-01号

あわせて、子ども・子育て支援関係者への周知を行ってまいります。  6今後のスケジュールです。令和四年十二月二十一日臨時会にて補正予算案提案予定でございます。議決を得られましたら、年内に入札、契約締結を行ってまいります。令和五年二月一日に対象世帯宛て案内を送付し、「区のおしらせ」、ホームページ等で周知いたします。三月二十日を申請期限としまして、五月上旬に商品発送を完了する予定です。  

板橋区議会 2022-06-03 令和4年第2回定例会-06月03日-01号

ひきこもり当事者の現状や関係者のニーズを踏まえますとともに、支援関係者役割確認し、それぞれの強みを生かした支援方針を確立していきたいと考えています。  次は、居場所づくりについてのご質問です。ひきこもりは、複合的な課題を抱えている事例が多く、その解決に向けましては、総合的な支援が必要と考えます。

江戸川区議会 2021-06-15 令和3年 6月 文教委員会-06月15日-02号

それで、江戸川区の3月22日に、医療的ケア児支援関係者協議会が開かれたんですけれども、そこで教育機関代表という点では、多分、特別支援学校関係なのかなと思うんですけども、江戸川区の教育委員会としては代表が参加してはいないと思うんですが、その確認です。 ◎大關一彦 学務課長 3月24日の医療ケア関係者協議会ですか。

港区議会 2021-06-09 令和3年第2回定例会−06月09日-06号

区は、平成二十七年度から避難行動支援者登録事業を実施し、民生委員児童委員等支援、関係者の協力を得ながら、要支援者名簿個別支援計画作成を進めてまいりました。発災時には、支援関係者が不安なく要支援者に対する支援を円滑に実施できるようにする必要があります。そのため、区では、災害時を具体的に想定した名簿活用手順書策定し、支援関係者が実施する支援内容の説明や意見交換を重ねております。

港区議会 2020-11-27 令和2年第4回定例会−11月27日-18号

区では、平時から要支援者情報提供同意を得られた方の名簿警察署消防署民生委員児童委員高齢者相談センター等支援関係者提供し、避難行動支援者情報を共有するとともに、一人一人の状況を踏まえた個別支援計画作成を進め、支援体制の構築に取り組んでいます。また、高齢者相談センター及び介護事業者との間では、毎年、訓練用名簿を使用し、情報伝達訓練や安否の確認・報告の訓練を実施しています。

大田区議会 2020-11-26 令和 2年 第4回 定例会-11月26日-01号

これまで区は、ゲートキーパー養成研修を開催し、区民区職員民生委員児童委員地域保健福祉支援関係者など約2200人のゲートキーパーを養成してきました。しかし、コロナ禍において全国的にも自殺者数増加傾向が明らかとなってきた中、ゲートキーパーの存在や役割を広く区民の皆様に知ってもらい、増やしていくことが課題となっております。

世田谷区議会 2020-03-12 令和 2年  3月 予算特別委員会-03月12日-05号

ひきこもりの支援について、支援関係者方々などに正しい知識理解を広め、一人でも多くの当事者家族が適切な支援につながるよう事業を実施いたします。  支援に関する情報提供方法については、当事者方々の主体性や自尊心を尊重し、既に支援を受けている当事者方々の御意見を伺いながら、絶えず工夫してまいります。 ◆福田たえ美 委員 ぜひともよろしくお願いいたします。  

港区議会 2019-11-27 令和元年第4回定例会−11月27日-15号

港区には避難行動支援者のうち平時から支援関係者への名簿提供同意している人が千五百八十六人いますが、この方々へは情報は届いたのでしょうか。  区ホームページ防災情報メールだけでは、情報は一部の人にしか届きません。全ての区民災害時に情報が入手できるよう、Lアラートジェイコムの使い方も含めて繰り返し丁寧に知らせること。広報車を活用して、災害時の情報提供を行うこと。

世田谷区議会 2019-10-07 令和 元年  9月 決算特別委員会-10月07日-05号

昨年度は、世田谷及び玉川、烏山総合支所が八〇五〇問題をテーマに地域版地域ケア会議を開催し、高齢障害分野等支援関係者による事例研究グループワークを通じて、多職種の連携による支援必要性を共有しております。  今後は、地域レベルでの取り組みを進めるとともに、全区版地域ケア会議でも議論を深め、解決に向けた対応を図ってまいります。  

港区議会 2019-10-06 令和元年度決算特別委員会−10月06日

区では、港区防災対策基本条例に基づき、避難行動支援者名簿を、警察消防民生委員児童委員高齢者相談センター等支援関係者情報共有しております。共有している情報は各支援関係者が日頃からの見守り活動に役立てております。また、高齢者相談センター訓練用の架空の名簿を使用した避難支援訓練を実施し、災害時には実際の名簿を活用した適切な支援を行えるよう取り組んでおります。

台東区議会 2019-09-19 令和 元年第3回定例会-09月19日-02号

そして、高齢者や要介護者障害者、妊産婦など、災害時に支援が必要な方々への対応についても、区は対策を充実しており、平成27年9月に避難行動支援者避難支援計画策定対象範囲などを定め、要支援者名簿作成し、平常時から避難支援関係者情報提供するなど、避難支援体制の整備をスタートいたしました。

台東区議会 2019-06-14 令和 元年 6月環境・安全安心特別委員会-06月14日-01号

避難行動支援者対策は、平成26年4月に改正災害対策基本法が施行され、避難行動支援者名簿作成の義務づけや避難支援関係者への情報提供が可能となりました。区では、平成27年度に庁内検討組織を立ち上げ、対象範囲支援方法などを検討し、避難行動支援者全体計画策定し、平成28年度より名簿作成及び避難支援関係者への提供を行っております。

世田谷区議会 2019-06-13 令和 元年  6月 定例会-06月13日-02号

国の平成二十五年八月に策定された避難行動支援者避難行動支援に関する取組指針を見ますと、災害対策基本法の一部改正により、新たに避難行動支援者名簿作成名簿情報避難支援関係者への提供などの規定が設けられたことを受けて、市区町村対象に、その事務に係る取り組み方法など指針として示されております。

港区議会 2019-03-27 平成31年3月27日保健福祉常任委員会-03月27日

保健予防課長長嶺路子君) 発災後、なるべく早期に支援関係者が継続的に状況把握を開始するようにいたしますが、やはり1日、2日はご自身でご準備いただければと思ってございます。 ○委員風見利男君) ほかの区など、全国的にこのようなものを導入しているところも既にあるのですか。 ○保健予防課長長嶺路子君) そちらは現在即答できません。申しわけございません。

港区議会 2019-02-26 平成31年度予算特別委員会−02月26日

本年2月22日現在、この名簿登録者数は3,280人で、支援関係者への情報提供同意している方は約半数の1,576人と伺っています。支援関係者とは、警察署消防署消防団民生児童委員、町会・自治会高齢者相談センター介護事業者等とされています。  そこで質問は、現在、同意を得た名簿をどの機関と共有しているのかお伺いいたします。